
院長・スタッフ紹介
院長紹介
Director

石川県金沢市出身
1981年2月2日生まれ 水瓶座
物心ついた時から猫と暮らし、飼い猫の通院に付き添った経験から獣医師を志す。
学生時代は腎臓病の病理学的研究に従事。皮膚病理学を学ぶ機会にも恵まれ、皮膚科診療に興味を持つ。卒業後、北川犬猫病院(板橋区)に勤務し、約15年間皮膚科・耳科診療に携わる。
勤務の傍ら、母校の大学院に入学し薬剤耐性菌の研究で博士号を取得。現在も研究協力などの活動を続けている。
略歴
1999年 金沢大学教育学部附属高等学校卒業
2006年 麻布大学獣医学部獣医学科卒業
2011年 麻布大学獣医学部 公衆衛生学第2研究室研究生
2012年 日本獣医皮膚科学会認定医取得
2015年 麻布大学大学院 獣医学研究科 博士課程修了
2015年 麻布大学獣医学部 公衆衛生学第2研究室共同研究員
2016年 東邦大学医学部 微生物・感染症学講座非常勤研究生
2021年 むに動物病院 開院
院長・獣医師
笠井 智子
Tomoko Kasai
博士(獣医学)
日本獣医皮膚科学会認定医
獣医耳科研究会(VEP)理事
東邦大学医学部 微生物・感染症学講座(非常勤研究生)
国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
国際中獣医学院認定 中医漢方獣医師
JMAA認定ペットメディカルアロマセラピスト
所属
日本獣医皮膚科学会
獣医耳科研究会(VEP)
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
日本ペット中医学研究会(JPCM)
日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)
ブドウ球菌研究会

著書・論文など
<論文・学会発表>
2010年 臨床検査機関でメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と同定されたイヌ由来ブドウ球菌株の分類学的再検討(獣医臨床皮膚科); 日本獣医皮膚科学会優秀論文賞受賞
2011年 シクロスポリンの単独投与により皮疹が軽快した落葉状天疱瘡の猫の一例(第14回日本獣医皮膚科学会学術大会)
2017年 猫の鼻咽頭ポリープ35例の予後に関する後ろ向き研究(第20回日本獣医皮膚科学会学術大会)
2019年 外耳炎罹患犬における耳道内細菌叢解析(第22回日本獣医皮膚科学会学術大会); 優秀発表賞受賞
他多数
<著書>
2019年 今さら聞けない動物医療の基礎知識〜疾患編〜(分担執筆):「犬の外耳炎・内耳炎」(エデュワードプレス)
2021年 犬と猫の耳科診療 (分担執筆):「獣医耳科領域の細菌学」,「猫の鼻咽頭中耳ポリープの一例」(緑書房)
2024年 犬と猫 耳の診察前にまず読む本(分担執筆):「猫の外耳炎"これって普通ですか?"」(エデュワードプレス)
メディア監修
2016年 ねこのきもち 4月号「皮膚の病気&トラブル」(ベネッセ)
2016年 ねこのきもち 5月号「獣医師(スペシャリスト)が今、伝えたい病気26」(ベネッセ)
→「皮膚科のスペシャリスト」,「鼻咽頭ポリープ摘出のプロ」として紹介されました
スタッフ紹介
Staff

獣医師
塩野 由花 Yuka Shiono
子どもの頃、言葉の話せない動物を助けることができる獣医師という職業に憧れをもったのがきっかけです。
ワンちゃん、ネコちゃんの病気を治すだけでなく、飼い主様の心に寄り添える獣医師を目指しています。
小さなことでもお気軽にご相談ください。
趣味
旅行、音楽
所属
日本獣医行動研究会
略歴
2022年 酪農学園大学獣医学群獣医学類卒業
2022〜2024年 川畑動物病院(神奈川県)勤務

獣医師(非常勤)
小原 世子 Seiko Obara
動物が大好きで獣医師になりました。
常に新しい技術や知識を修得することに努めており、大学病院や2次病院で皮膚科研修をしながら、当院の診療をサポートしています。
また西洋医学だけではなく、東洋医学の視点からも、ご家族にとってより良い選択肢をご提案できればと思っています。
趣味
サウナ、腸活、旅行
所属
日本獣医皮膚科学会
獣医中医薬学院
略歴
2016年 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
2023年〜 東京農工大学動物医療センター皮膚科研修医

愛玩動物看護師
井上 真那 Mana Inoue
わんちゃん、ねこちゃんに寄り添えるよう、飼い主様とのコミュニケーションを大切にしながら丁寧な看護を心掛けています。飼い主様にも、わんちゃん、ねこちゃんにも安心してご来院いただけるよう努めて参ります。
よろしくお願いいたします。
資格
愛玩動物看護師

愛玩動物看護師
小野寺 優理香 Yurika Onodera
来院するわんちゃん、ねこちゃんが少しでもリラックスできるよう、優しい看護を心がけています。
動物さんたちと過ごす楽しい毎日のお役に立てるよう、日々精進して参ります。
よろしくお願い致します。
資格
愛玩動物看護師

トリマー・看護補助
加藤 恭子 Kyoko Kato
仕事を始めて30年、動物病院のトリマーとして働いてきました。飼い主さんから、感謝の言葉やお手紙を頂きとても嬉しく、その言葉を忘れずにこれからも頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
ペット:シェットランドシープドッグ、亀2匹

トリマー
本田 香 Kaori Honda
負担をできる限り少なく、トリミングが嫌な思い出で終わらないように、その子その子に合わせた優しいトリミングを心がけてまいります。
トリミングを通して、健康に過ごせるお手伝いができるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。

名誉院長
ぶうちゃん Bukko Kasai
元は院長の患者だった重度のアレルギー性皮膚炎持ちの日本猫。
飼育放棄により約10年間動物病院で暮らしていましたが、その後院長宅で家庭猫生活を満喫し、17年2ヶ月の生涯を終えました。

2代目名誉院長
もなか Monaka Kasai
縁あって院長の末娘となった元保護猫。
若見えするけどSDMA値高めの甘えん坊。
ぶうちゃんの後任として在宅ワーク(癒し担当)に励んでいます。